赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023予約いつから?当日券や混雑状況を紹介

暮らし

冬のクリスマスシーズンが近づくと、全国各地でクリスマスマーケットの開催が始まります。

神奈川県横浜市では、毎年『クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫』を開催しており、多くの人で賑わいます。

赤レンガ倉庫でのクリスマスマーケットは毎年人気スポットのため、チケット予約が取れないということもあるくらい人気スポットになります。

なるべく早めにチケット情報や開催日程などをチェックしておきましょう。

この記事では、2023年の

・赤レンガ倉庫クリスマスマーケットのチケット予約はいつからなのか?
・赤レンガ倉庫クリスマスマーケットの予約方法は?
・赤レンガ倉庫クリスマスマーケットの開催日時は?
・赤レンガ倉庫クリスマスマーケットの当日券はある?
・赤レンガ倉庫クリスマスマーケットの出店メニューは?
・赤レンガ倉庫クリスマスマーケットの混雑状況は?

などの情報をご紹介していきます。

今年2023年はどのようなクリスマスマーケットが開催されるのか楽しみですね。

今年訪問するご予定の方は是非参考にしてみてください。

赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023チケット予約いつから?

開催日・予約開始日・料金は?

赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023の情報は、まだ公開されていません。

ですが、昨年2022年に開催された「赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022」を調べてみると、開催日程は、例年『11月の最後の週の金曜日からクリスマス当日(12月25日)』になることが多いです。

2022年は、11月25日(金)~ 12月25日(日)約1か月間の開催で、今年は11月24日(月)~12月25日(月)まで』の可能性が高いと思われます。

チケットの予約開始日は、11月10日(木)12時開始でした。

チケット予約については、例年同じスケジュールになることが多いため、例年通りだと考えると、今年のチケット予約は、11月10日(金)12時から開始ではないかと予想しています。

営業時間は、日にちによって異なります。

〈営業時間〉※2022年の情報です。
11月25日(金)~12月9日(金): 11時から21時(※最終入場は20時20分)
12月10日(土)~12月25日(日): 11時から22時(※最終入場は21時20分)
※ラストオーダーは、営業終了の30分前

※ライトアップは、16時から営業終了時刻まで(ツリーのみ23:00まで)

開催期間の前半と後半で、営業時間が異なっていました。

料金については、無料で入れる日と、有料チケットが必要な日があります。

■無料の日:11月25日から12月16日までの平日

■有料チケットが必要な日:
・11月25日から12月16日までの土日

・12月17日~12月25日

〈チケット代〉500円(税込)
※小学生以下は無料(保護者同伴に限ります)
※飲食・物販代は別途

チケット代は500円ですが、横浜赤レンガ倉庫イベントの公式アプリユーザーは、入場料が500円(税込)から300円(税込)になったそうですので、ぜひ予約前はチェックしてみるとよさそうですね♪

予約方法は?

チケットの予約については、例年チケット販売サイトPeatixにて購入することができます。

申し込み後のチケットは、Peatixアプリで確認ができます。

当日入場する際には、こちらで予約したチケットの提示が必要になるので、チケット予約後にアプリをダウンロードしておくと、スムーズに入場することができそうです。

チケット予約の際には、購入は一度に2枚まで、自己都合による払い戻し・キャンセル不可、第三者への譲渡不可となっています。

すぐ売り切れる?

赤レンガ倉庫クリスマスマーケットの予約チケットは、毎年とても人気のため、すぐに売り切れになってしまいます。

特に、クリスマス周辺や夕方から夜の時間帯は人気ですので、行く予定が決まったらすぐに購入しておくことをおすすめします。

ちなみに昨年は、11月10日から予約が開始されたのですが、12月23日~25日の夜の時間帯はすぐに売り切れてしまったそうです。

その他の日程についても、夕方から夜のライトアップの時間帯は人気のため、予約が埋まりやすい状態です。

追加販売を待つか、もしくは赤レンガ倉庫クリスマスマーケットには、無料日(昨年は11月25日から12月16日までの平日)が設けられています。

無料日なら予約チケット購入の必要がありませんので、チケットが売り切れで購入できなかった方でも赤レンガ倉庫クリスマスマーケットを楽しむことができます。

赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023当日券は?

赤レンガ倉庫クリスマスマーケットの当日券は、事前予約と同じく、チケット販売サイトPeatixにて購入が可能です。

ただし、こちらはチケット販売枚数の上限に達していない場合になります。

予約チケットはとても人気ですので、当日券はないと考えた方が良いかもしれません。

もし、有料日にチケットが売り切れで入ることができなくても、イルミネーションガーデンという無料で楽しめるエリアが用意されています。

昨年は、11月26日(土) から 12月25日(日)の11時から21時まで開催されています。(※赤レンガ倉庫クリスマスマーケット初日の11月25日は入場不可だったようです。)

イルミネーションの他に、

・キッチンカー
・ショップ
・ワークショップ(スノードームやキャンドル)

と様々なお店が出店していました。

また、アートとスケートが一度に楽しめる、特設スケートリンクもあり、昨年は12月3日から始まり、入場料700円(税込)+貸靴料500円(税込)でスケートをすることができました。

こちらでも十分クリスマスマーケットを楽しむことができそうですので、今年も同様に無料エリアが開催されることを期待しています。

赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023お店の出店情報

今年の2023年の出店情報はまだ発表されていませんが、赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022では、フード16店舗、グッズ14店舗が出店していました。

・ソーセージ
・ホットチョコレート
・北欧雑貨
・クリスマスオーナメントなど

フードやグッズ店舗の営業時間は、

12月9日まで: 11時から 21時
12月10日以降: 11時から22時

でした。

※ラストオーダーは営業終了の30分前。

赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023混雑状況は?

赤レンガ倉庫クリスマスマーケットは、無料の日土日夜の時間帯クリスマスの近い日程になると混雑してきます。

最も混雑する時間帯は、夕方から夜にかけてのようです。

ただ、12月入ってからの土日・クリスマスシーズンである12月23~25日については、平日だとしても昼間から混雑していることもよくあるそうです。

人出が多いと入場規制がかかることもあります。

混雑を避けたい場合には、11月中か、12月の上旬の空いていそうな平日に訪問した方が良さそうですね。

また、無料日と有料日で入退場のルートが変わっていました。

今年も入退場について変わる可能性がありますので、必ず行かれる前に入場方法をチェックすることをおすすめします。

まとめ

赤レンガ倉庫クリスマスマーケットは、昨年を参考に考えると、

開催期間予想は、11月24日(金)~12月25日(月)の約1か月間
チケット予約の開始日は、開催初日から2週間前の11月10日(金)の12時から
予約方法は、チケット販売サイトPeatix

だと予想しています。

チケット販売サイトPeatixは、先にアプリを取得しておくと良さそうです。

赤レンガ倉庫クリスマスマーケットは、もし万が一チケットが購入できなくても、イルミネーションガーデンや特設スケートリンクなど楽しめる場が毎年設置されていますし、クリスマスツリーを見に行くのだけでも十分見ごたえがあり、楽しむことが出来ますよ。

そして、赤レンガ倉庫クリスマスマーケットは人気スポットであり、夕方から夜の時間帯や土日、クリスマス周辺は非常に混み合います。

混雑状況も頭に置きながら、今年のクリスマスも楽しみましょう♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。